木登りの練習



12日 日曜日に

那珂市戸の茨城県植物園で木登りの練習をしました
イメージ 2

実際には木登りの練習というよりも

新規に購入したり考案したりした木登り道具の検証だったのかな?





何時もの木で
昨日Mさんから説明のあったリングセイバーの使い方の練習です
イメージ 1

OさんとHさんで・・・・
イメージ 3

実際使ってみると可なり軽く使い勝手がいい様に思いました

リングの大きさの違いと赤いボールの大きさが上手く作られてるなって\(◎o◎)/!

でも今日になってみると

使い方少し忘れたような (゚゚☆\(--メ)ポカッ







此方の木でも もんべのしおつさん,Hさんが

ツリークライミングのために考案したり購入したりした道具の検証をしました。

この木です

登っているのはAさん
イメージ 4

日曜日なので

県植物園への来園者もいて

小さい子から
イメージ 5

元気なお年寄りまで
イメージ 6

ツリークライミングを体験していきました



今まで使ってない道具に変えてのツリークライミングでした
イメージ 7
イメージ 8

私くまっくまも登ってみましたが

可なり楽な感じがしました

何がって 

今までは登るときにアッセンダーを何回も手で押し上げていましたが

今回は白い糸の方を一気に下に引く事で 一気に登れます(右側の画像の白い糸)

降りるときに外す道具に爪がないので簡単に操作できます(シンチでしたけ?)

イメージ 9


説明に間違いがあったら訂正お願いします

よく分かってない部分がありますので





この木はツリークライミングにはいいのですが

高いところから景色を楽しむには

今の時期,葉が茂って視界が悪かったのが残念でした
イメージ 10






将来的には 音声入力で操作できたら楽でしょうね~

あっ!

「茨城弁は対応してません」 だったりしてネ(爆)

楽したければ頭を使うのでどんどん工夫されていくと思います☆/(x_x)




会の先輩方が

色々な道具を輸入したり考案したりして 活動しやすく改善されて来ています

木登りでエネルギー使い果たさないで

樹上の活動にエネルギーを温存できると思います


なか自然の会はそういう意味でも素晴らしいボランティア団体かなと思っています





お疲れ様でした

楽しく木登りさせていただきました